妊娠しやすさをチェック! あなたの子宮内膜は大丈夫?
愛知県名古屋市南区 子宝(不妊)漢方相談 を通して
「妊娠、出産、子育てを応援したい」と願う
日本不妊カウンセリング学会、認定不妊カウンセラー福井牧子です
********************
「妊娠しやすさをチェック! あなたの子宮内膜は大丈夫?」
目次
子宮の妊娠しやすさをチェックしてみよう!
これらのチェックが当てはまる数が多いほど妊娠しやすいと言えます。
◻ 生理の色は明るい鮮血色である
◻ 生理血は粘りすぎず、サラッとしている
◻ 生理血の塊がない
◻ 生理痛がない、またはあっても軽い
◻ 子宮筋腫がない
◻ 子宮内膜症(チョコレート嚢腫含む)がない
◻ アレルギーがない(花粉症、アトピー、喘息、じんましん体質など)
◻ 快便で毎日すっきりとお通じがある
◻ 膀胱炎になることはない
◻ 生理前、排卵時にイライラしたり、メンタルバランスが崩れない
◻ 生理前、排卵時に体調が崩れない
◻ 手作りの食事、野菜をちゃんと食べている
12項目中12項目当てはまる方・・・・立派な妊娠体質です。
タイミング法で取り組んでみましょう。
以下の動画は排卵日のチェック方法を解説しています。
8項目以上当てはまる方・・・自然に、または不妊治療で妊娠できる可能性が高いです。
*このチェックの中でも子宮筋腫、子宮内膜症(チョコレート嚢腫含む)がある方は
不妊治療をしても妊娠が難しい方が多いです。体質改善をおすすめします。ぜひご相談ください。
5~6項目しか当てはまらない方・・・不妊治療をしても妊娠が難しい状況かも・・。
体質改善をしてご懐妊される方もいます!まずは妊娠率を高めましょう!
ぜひご相談ください!
子宮内膜の状態は「生理の状態」から推測ができる。
生理血は妊娠しなかったときの子宮内膜がはがれて出るものです。
子宮は他の臓器にはない、不思議な働きを持っています。
生理で子宮内膜が生理血として剥がれ落ちると
わざわざ新しい血管が生えて、新しい子宮内膜を作り上げます。
あくまでも福井牧子の見解になりますが、妊娠して赤ちゃんを育むためには
「新しい血管」
「栄養にあふれた血液」
「酸素で満たされた血液」
が必要なのだと感じています。


子宮筋腫、子宮内膜症があると非常に妊娠しにくい
子宮筋腫ってなに?妊娠しにくいのはなぜ??原因と解決法
子宮筋腫ができる部位、また大きさによっては、手術を受けないと妊娠できない方があります。
手術をしても再発する方がとても多いのが子宮筋腫。
その場合、再発しないようにケアをすることが妊娠への近道です。
また
子宮筋腫があるけれど、 医師から「着床とは関係ない場所だから大丈夫」だと言われて、安心してしまう方が多いと思います、
けれども「子宮筋腫があること自体」妊娠しにくくなります!
子宮筋腫は子宮のイボだとイメージしてください。
子宮が冷えて代謝が悪くなったためにできるのが「子宮筋腫」
年を重ねると、首にポツポツとイボができる方がいらっしゃいます。 それは赤ちゃんや子どもにはできませんよね。
イボは年を重ねることで、皮膚の新陳代謝の衰えからできるのです。
子宮が冷えて、代謝が悪いのですから、赤ちゃんが過ごすお部屋としてはどうでしょう。
やはり、子宮筋腫は不妊のリスク因子となります。
子宮筋腫のある方は自分の子宮が冷えていて妊娠しにくいことは 自覚していてくださいね。
<子宮の冷えの原因>
・冷え性 ・冷たいものが好き(生活の中で冷やしている)
・甘いものが好き
・足首やお腹を冷やす服装 ・運動不足
・ストレス(どちらかというとぐっと我慢してしまう方に多い)
・鎮痛剤の過多使用
子宮筋腫の方は子宮の冷えをとり、血流を上げる漢方がおすすめです。
病院で処方してもらうなら桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
福井薬局では病院にはない効き目の良い漢方処方を準備しております。
子宮内膜症だと妊娠しにくい?原因と解決法
子宮内膜症の方はチョコレート嚢腫を併発している方が多いです。
子宮内膜症の不妊のリスクは3つ
◯卵巣にチョコレート嚢腫があることによって、卵子の質が落ちてしまいやすい。
◯癒着を起こしていることが多いため、卵管の動きが悪くなり、ピックアップ障害といって
排卵した卵子が卵管の中に入れない。つまり精子と出会うことができないために不妊となる。
◯更に、子宮内膜症は「着床障害」をひきおこしやくなる。
子宮内膜症は子宮のアレルギー言われます。実際に子宮内膜症の方は子宮内、卵管内、腹腔内に免疫細胞や
免疫細胞が放つサイトカインがたくさん存在します。
免疫細胞は簡単に言うと、敵を取り締まる兵隊のようなものです。
子宮内膜症の方のお腹の中は、テロがおきた街のように兵隊さん(免疫細胞)がたくさん武装して待っています。
卵子は自分の細胞ですが、受精卵は精子が入ったことにより、卵子とはちがう細胞です。
通常であれば、兵隊さんが少ないので見逃してくれて「着床」ができるのですが
子宮内膜症の方は兵隊さんが多いので、不審なものとして捕まってしまいます。
つまり免疫的な問題により不妊が引き起こされます。
<子宮内膜症になりやすい方>
・子宮が冷えている
・血流が悪い
・ストレスが強い(特にイライラが強い方)
・アレルギー体質である
子宮内膜症の方は子宮の冷えをとり、血流を上げる漢方がおすすめです。
病院で処方してもらうなら桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
子宮内膜症の場合、免疫的なサポートや卵子の質を上げるアプローチが必要な方も多いです。
福井薬局では病院にはない効き目の良い漢方処方を準備しております。
アレルギー
アレルギー症状が強い方や強い時期には子宮内膜症と同じ理由で「着床障害」がおきることがあります。
アレルギー改善に、抗アレルギー剤を使用するのもひとつの手です。
ただ妊娠時には抗アレルギー剤は休薬してください。
妊娠時に比較的安全なアレグラを使用されると良いかもしれません。
あなたは大丈夫?「便秘・下痢・膀胱炎」が不妊の原因かも?
大腸と膀胱と子宮は骨盤の中におさまっている臓器です。
お互いに影響しあうために便秘の方、下痢の方、便秘下痢をくり返す方
そして膀胱炎になりやすい方もまた、子宮が冷えやすく、不妊になりやすいと言えます。
病院で行われるEMMA検査(エマ検査・子宮内膜フローラ検査)では
子宮内の乳酸菌を検査します。
乳酸菌というと1種類のようですが、お米に品種があるように、乳酸菌には種類があります。
その中でも「ラクトバチルス属の乳酸菌」が多いと
妊娠率、妊娠継続率、出産率ともに高くなることがわかってきています。
子宮内の菌の環境を良くするためには、子宮のお隣りにある腸内の菌の環境を改善することが大切です。
お通じや尿排泄が整うように、発酵食品や食物繊維、水分の摂取を心がけてゆきましょう。
生理前・排卵前の心と体の状態は良いほうが妊娠しやすい!
生理前はPMS、月経前不快症候群と言われます。
生理前は女性ホルモンであるエストロゲンの数値が下がり、セロトニン(幸せホルモン)も同じく
下がりやすいと言われています。
少々のメンタル、体調変化はあって当然なのですが、日常生活や仕事に支障が出るようなイライラや落ち込み
体調不良がある方は注意が必要です。
排卵前もセロトニン(幸せホルモン)が下がる方がいらっしゃいます。
生理にまつわる不調は改善した方が、妊娠しやすいことは、200名以上のご妊娠されたお客様をみていても明らかです。
生理前や排卵前は頑張りすぎず、お仕事をセーブして早めに帰宅したり
家事の手を抜いてみたり、・・・心と体に余裕をもって、ゆったりと過ごすと良いですよ。
睡眠時間を確保することも大切です。
バイオリズムの低い時はゆったりマイペースに。
バイオリズムの高い時は仕事も家事もハイペースで♪
そんな風にメリハリをつけることでイライラや不調が改善される方も多いものです。
それでも改善しない場合は漢方薬がおすすめです。
妊娠しやすい食事
10代、20代の方はどんな食事をしていても、妊娠できる方が多いです。
ただし、30代後半から40代にかけて高齢になってこられた方の場合
手作りの和食で野菜をちゃんと食べている方ほどご妊娠されます。
私たちの体は「食べ物」でできています。
外食やコンビニ、お惣菜・・・。
時々利用するのは良いのですが、毎日となると、赤ちゃんのお布団となる子宮内膜の血管に流れる栄養状態が悪く
着床しにくくなったり、流産しやすくなったりするのです。
生まれてくる赤ちゃんの健康やアレルギーの対策のためにも、食事はとても大切です。
玄米(雑穀米)・味噌汁・まごわやさしい
ま・・豆類、納豆など
ご・・ごま
わ・・ワカメ、ひじき、海苔など海藻類
や・・野菜、根菜
さ・・魚(頭と尾のある小型魚や 鮭 が特におすすめ)、貝類(牡蠣、あさり)
し・・しいたけなどのきのこ類(干し椎茸、きくらげなど)
い・・イモ類(さつまいもや里芋、かぼちゃなど)
これらには体を温めるミネラル、腸を元気にする食物繊維、
また、妊娠に必要なカルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、ビタミンDが豊富に含まれています。
見た目は質素ですが、細胞を元気にするミネラル栄養価が高い食品です。
∮。・。・★。 ・。☆・∮。・★・。
子宝相談所で「話す=放す」こと。
「命」の大切さを共有すること。
ご夫婦、そしてご家族の未来が輝いてゆける・・・。
そんな場所でありたいと思っています。
子宝カウンセラー 福井牧子
**********************
店舗情報
店舗名: | 福井薬局 |
---|---|
所在地: | 〒457-0814 名古屋市南区柴田本通2-16(柴田交差点南) |
営業時間: | 9:30〜18:00 |
定休日: | 日曜・祝日 |
電話番号: | 052-611-5468(9:30~18:00) |
FAX: | 052-611-5462(24時間受付) |
駐車場: | 完備 駐車場の場所はコチラよりご確認ください |



名古屋市南区の子宝相談所の福井薬局へ多くの地域からご来店いただいています
名古屋市(南区・緑区・港区・千種区・東区・北区・西区・中村区・昭和区 瑞穂区・熱田区・中川区・守山区・名東区・天白区) 東海市・大府市・知多市・豊明市・刈谷市・東浦町・阿久比町・半田市 武豊町・常滑市・春日井市・豊田市・一宮市・稲沢市・あま市・津島市 北名古屋市・岐阜市 などからお越し頂いております。
名古屋市南区の不妊治療専門の子宝相談所
福井薬局
〒457-0814
名古屋市南区柴田本通2-16
TEL 052-611-5468
営業時間9:30〜18:00
定休日 日曜・祝日
駐車場完備